こんにちは!
鎗田病院看護部、看護師歴10年目のナースマン鎗太です😊
街はすっかりクリスマスカラーですね。
私は家族と一緒に「いちはらクオードの森」のイルミメーションの点灯式に行ってきました!
地域の皆さんが力を合わせて作り上げたそうですよ。とてもきれいでした(^▽^)/
鎗田病院では正面玄関に大きなクリスマスツリーを飾りました。
とてもハッピーな気分です(;´∀`)


平成29年もあとわずか、みなさんはどのように過ごしますか(?_?)
今回のブログは、市原看護専門学校の戴帽式の報告です!
ついこの前入学式を終えたばかりなのに、もう戴帽式・・・
月日が経つのは早いですね~
「われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わん・・・」
ナイチンゲール誓詞をみんな心を一つにして声をそろえて唱えるんですよね~
なつかしいですねー、あの頃を思い出します。
緊張するけど、それ以上に感動しましたね~(*´▽`*)
ではでは、ここで戴帽式を終えた学生に感想を聞いてみたいと思います!
戴帽式を終えて今の気持ちは?
そしてこれからの抱負は?

T.Fさん「この日に向けて同級生たちと練習を重ね、無事に式を成功させることができたことを嬉しく思います。式はとても厳かな雰囲気で、喜びと同時に看護師という責任の重さを考える機会となりました。
来年から始まる実習に向けて、今まで以上に気を引き締めて仕事や勉強に取り組んでいきたいと思います。今後、想像もできないような壁にぶつかることがあると思いますが、この時の気持ちを思い出して乗り越えていきたいと思います。」

M.Aさん「ナイチンゲール誓詞や誓いの言葉を間違わずに言えるか、すごく緊張しました。
ナースキャップを受け取った時の気持ちを忘れず、学業に励み自分が目指す看護師になれるように頑張ります。」

S.Sさん「今までは毎日仕事と勉強をただ漠然とこなしていましたが、戴帽式の厳かな雰囲気や戴帽式の意味を理解し、より一層看護師になるんだという気持ちが改まりました。
1月より実習が始まり、患者さんと関わりもでてくるので、気を引き締めていきたいと思います。」

M.Tさん「戴帽式でナースキャップを貰ったり、ナイチンゲール誓詞を唱えて、立派な看護師になろうと思いました。
また、これから実習が始まりますが、このクラスのメンバーみんなで乗り越えて頑張ろうと感じました。」

K.Sさん「戴帽式でナースキャップを頂いた時やキャンドルサービスの時、看護師への道が一歩近づいたんだと思い、素直に嬉しかったです。
これから、実習が始まり不安な気持ちもありますが、今まで以上に気を引き締めて『なぜ、看護師になりたかったのか?』を忘れずに勉学に励んでいきたいです。」

F.Mさん「厳かな雰囲気の中でナースキャップを頂き、これから始まる実習への不安と期待で、胸がいっぱいでした。
お世話になる患者さん、実習先の病院関係者の方への感謝の気持ちを忘れず、望んでいきたいと思います。」
以上、6人の熱い思いを語ってもらいましたっ!
今回は、城西国際大学看護学部の戴帽式の様子もお伝えしたいと思います (;´∀`)
今年で6回目となる戴帽式(Threshold Ceremony)は、城西国際大学看護学部に入学した学生たちが、看護師になるという決意を新たにする門出の儀式だそうです。ナースキャップを戴きキャンドルを手に・・・・。感動です!!
【感動のシーン!こちらをクリックしてみてください。】
http://www5.jiu.ac.jp/nursing/news/Thresholdceremony170909.html
右側は奨学生のM.Oさん、友人と一緒に喜びの瞬間です!(*´▽`*)

初々しいですね~(*^^*)
この時の感動を忘れずに、より一層勉学に励み、学友と共に大学生活を楽しんでくださいね。
みなさんと早く一緒に看護ができることを楽しみにしています♪
戴帽式のあとは、師長や主任たちから「おめでとう」コールと豆大福をいただきながら、
ささやかなお祝い会、最高に盛り上がりましたよ(^▽^)/

戴帽生の手には鎗田病院(理事長)から贈られた記念品!
しっかり、握りしめていますね。(*^-^*)
これからいろいろなことがあると思います。
友と共に学ぶよろこびや患者さんやご家族とのかかわり、困難なこともあるでしょう。
希望をもって夢に向かってがんばってくださいね!
職員一同みんなのことを心から応援してますよ(^^♪
では、また次回のブログでお会いしましょ~(^^)/~~~
鎗太
【こちらの記事もオススメ!】
学生交流会!